外国株 moomoo証券、SBI証券+住信SBI銀行

最近、話題のmoomoo証券 外国株への投資で有利だと思っているが、メモとして比較を残したい。

日本円からの購入で、為替レートも含めて考えていたい。

Moomoo証券

為替スプレッド 1米ドルあたり0.25円

手数料

ベーシックコースの場合、約定金額の0.12%(税込0.132%)が取引手数料としてかかります。上限は20ドル(税込22ドル)で、最低取引手数料は0.01米ドルです。
アドバンスコースの場合、取引手数料は株数に応じて変動します。例えば、1株あたり0.0049米ドル(税込0.00539米ドル)で、最低手数料は0.99米ドル/注文(税込1.08米ドル/注文)、上限手数料は約定代金*0.5%/注文(税込0.55%/注文)です。

住信SBI銀行 米ドル積立

為替スプレッド 1米ドルあたり0.03円 (SBI証券の場合 為替スプレッド 1米ドルあたり0.25円)

手数料

為替スプレッド 1米ドルあたり0.25円
SBI銀行
約定代金の0.495%(税込)、最低手数料0ドル、上限手数料22ドル(税込)です.

JPEQ $54を購入する場合で比較しよう。
Moomoo 証券
為替スプレッド $54 x 0.25 = 13.5円
手数料 $54 x 0.132% = $0.07128 x 150円 = 10.692円
合計 24.192円

SBI証券+住信SBI
為替スプレッド $54 x 0.03 = 1.62円
手数料
手数料 $54 x 0.495% = $0.2673 x 150円 = 40.095円
合計 40.095円

Moomoo証券+ 住信SBIなら
為替スプレッド $54 x 0.03 = 1.62円
手数料 $54 x 0.132% = $0.07128 x 150円 = 10.692円
合計 12.312円 最安かと思ったら振込に3000円いるようで 3,012.312円

積極的にmoomoo証券を使います。
Kaview連携していないことやPCで見れないなど課題はありますが、外国株は強さを感じます!

コメント